
湯布院の山
以前このサイトに掲示板を設置していましたが、湯布院の山の名前を教えて欲しいと投稿がありました。そこで、なんだ簡単なことじゃないのと調べてみたら、これがけっこう難しい。意外にも地元の人たちにも山の名前を正確にはわからなかった。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
そこで、湯布院を囲む山を見るのは蛇越展望所が一番だと、この展望所にやってきました。展望所にはここから見える山々の案内板がちゃーんと設置されているので、山の名前はすぐわかりました。下の写真に、この案内板に書かれている山の名前と、書かれていない山は地元の人たちに教えてもらい、山の名前を記入しました。蛇越展望所の案内はこちらのページへ | |||||
![]() |
|||||
上の写真の山々を、左側からズームアップしてみると、下の写真のようになります。山の名前と標高を載せています。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
福万山(1235.9m) | 飛岳(924.5m) | ||||
![]() |
![]() |
||||
由布岳(1583.3m) | 鶴見岳(1374.5m) | ||||
![]() |
![]() |
||||
倉木山(1154m) | 八山(―) | ||||
![]() |
![]() |
||||
飯盛ヶ城(1091m) | やまなみハイウェイから見た飯盛ヶ城 | ||||
下の地図の「蛇越展望所」から由布岳の方角を見て写真撮影しています。 | |||||
![]() |