これが湯布院"一覧

散策が観光

ここから始まる湯布院の魅力  「発見!川沿い散歩」から続くこのページでは、やはり川沿いを中心に散策して街の魅力を発見しました。この大分川を上流へ行くと金鱗湖です。家族づれやカップルが歩いたり、自転車こいだり、それぞれおもいおもいのスタイルで散策しています。このコースを歩いてみて判りました。間違いなく湯布院の良さを味わえる散策コースです。特に初めてこられる方には最適です!
 
     
     
     
 
このあたりが定番、高級志向界隈  このあたりは高級な旅館が立ち並び、道沿いの風景はどこかで見たような?そうだ京都の街並みを取り入れて作られたような演出を感じます。京都ミニチュア版?
     
     
     
 
観光客で賑わい、湯布院が一番宣伝している場所  対岸には民芸村やお土産店がたくさんあります。観光客で賑わってます。そんな中、子供が川遊びをしているのを見ると何だかホッとしますね。川遊びの方が絶対面白いよね。金鱗湖に近づいてきました。
     
     
     
 
迷路のような小道、これぞ湯布院の真骨頂  湖に浮かぶこの鳥居はいったい何を意味するのか…。あとで聞いてみたらこの神社にその由来を書いてあるそうです。樹齢何百年の大樹が印象的で木陰は涼しかった。
この神社からは他の観光地にはない湯布院の真骨頂ともいえる小道を散策です。あちこちに繋がっている小道は田舎の風景が満喫でき、地元の方の生活の匂いが漂っています。道に迷いそうになっても、とにかく歩き続ければいいのです。チョッとミステリアスな迷路でした。
     
     
     
 
都会の方には何よりの御馳走  また川がありました。津江川の源流橋。上流に向って歩いてみました。この川には青々とした草が鬱蒼と生えていて、よく見るときれいな花がいっぱい咲いています。ここは草花の宝庫だ!近づい可愛らしい表情を見ると、あー、ほのぼのとした気分になっちゃう。湯布院の魅力の一つに小川がある!とつくづく思いました。
     
     
     
 
長閑な風景、田んぼばかりがあるからいいんだね  田園風景が続く道に出てきました。これこそが魅力ある湯布院の風景!静かで心なごむ癒しの風景です。田んぼの横の洋館建でちょうど結婚式が。ウエディングドレスが風景に合ってますね。
     
     
     
 
やっぱり湯布院は田舎なんだ  田んぼにはさまれた一本道を見ていると、辻馬車や人力車に赤いバスが通っています。田んぼではおばちゃんが農作業。のーんびりした時間が流れます。
     
     
     
ここまで汗だくで歩いてきて、かえるさんの缶ジュースおいしかったぁ。 観光経費100円なり…。


「城橋」からずーと赤線部分を散策しました。
 

癒されたいとゆふいんに来てるんだから…
湯布院に来て金鱗湖周辺のお土産店ばかりを見て廻り、お客さんの地元でも売っているものばかりが並んでいて高い、湯布院でしか買えない物はほとんど売っていない。くたびれるばかりで、まあ湯布院はこんなもんだろう。何にもないし、たいしたことはないなと云う声を聞きます。お客さんが湯布院に来る目的は何だろう?湯布院に何を求めて来ているんだろう?
中心街の観光、観光してきた由布院、反省すべき時期が来たのでは?本当の湯布院の良さは、中心街から外れたところにいっぱいあるのに、その良さを知らせているのかなあ?そのことを知らない人たちがいっぱいいるんじゃないの?もっと、もっと知らせなきゃ!癒される場所を知ってもらわなきゃ!! いかんぞなもし。